イベント

2022/3/72022年3月7日

● スピーカープレゼントキャンペーンを実施/民放連

日本民間放送連盟ラジオ委員会は、現在実施中の「民放ラジ99局『スピーカーでラジオを聴こう』キャンペーン」の一環として、スペシャルパートナーのradikoと、7日から「WE LOVE RADIO・radikoダブルネーム入りBluetoothスピーカー」を抽選で200人にプレゼントするキャンペーンを実施する。詳細は特設サイト(www.weloveradio2022.jp/)で。


● IP放送とローカル5G活用 沖縄ケーブルの事例を報告/CRIオンラインセミナー

ケーブルテレビ情報センター(CRI)は、第22回CRIオンラインセミナー「沖縄ケーブルネットワークのIP放送とローカル5G経由IPコミチャンへの取り組み!!」(Zoom使用)を3月16日に開く。
沖縄ケーブルネットワークは、地域ワイヤレスジャパンと共同で「ローカル5Gを活用した災害時におけるテレビ放送の応急復旧」をテーマに採択され、昨年末から実験を開始している。
RF技術だけでは限界があったものがIPも利用することで冗長化が図られ、災害に強いシステムが構成できる。また、災害時だけでなく平時にもローカル5Gを高速インターネット回線としてユーザーへ提供することで、CATV局のマネタイズモデルになる。
CATV業界は「オールIP放送」を目指し、その先にどんなサービスを展開するか、またローカル5G有効活用など、新事業計画策定の参考になる内容になっている。
講師は、沖縄ケーブルネットワーク 取締役の粟井宏光氏と地域ワイヤレスジャパン ソリューション推進部の乾千乗氏。
【日時】3月16日/13時30分-15時
【参加費】CRI会員3000円、非会員6000円
【申し込み・詳細】www.cri-info.jp/20220228_6309.html


● フランス映画を作った女性監督の歴史を巡る/国立映画アーカイブが企画上映

国立映画アーカイブでは、3月15日から企画上映『フランス映画を作った女性監督たち–放浪と抵抗の軌跡』を開く(特別協力/上映・企画パートナー:アンスティチュ・フランセ日本、シネマテーク・フランセーズ、特別協力:アンスティチュ・フランセ パリ本部)。映画最初期の監督であるアリス・ギイの『催眠術師の家で』(1898年)から、ソフィー・ルトゥルヌール監督『奥様は妊娠中』(2020年)まで、28作品(14プログラム)で120年以上にわたるフランス女性監督の歴史を巡る。
シネマテーク・フランセーズが復元したサイレント映画『スペインの祭』(1919年)と『太陽と影』(22年)の上映では、生伴奏付き上映も開催。また、初日の「アリス・ギイ作品集」上映後には坂本安美氏(アンスティチュ・フランセ日本 映画プログラム主任)のトークも実施する。
【会期】3月15-27日(月曜日は休館)
【会場】国立映画アーカイブ 長瀬記念ホールOZU(東京都中央区京橋3-7-6)
【料金】一般=前売520円、生伴奏付き上映1050円ほか
【定員】310人
【詳細】www.nfaj.go.jp/exhibition/france202202


● 映画の貴重な資料公開 東映太秦映画村で特別展/文化庁、VIPO

映像産業振興機構(VIPO)は、文化庁から受託している「令和3年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業(撮影所等における映画関連の非フィルム資料)」の一環として、京都市の東映太秦映画村・映画文化館で「映画資料特別展」を3月2日から開催している(主催:文化庁、運営:VIPO、協力:東映京都スタジオ)。
令和元年度に東映太秦映画村で映画資料の所在情報の調査を実施した結果、平成31年に東映太秦映画村内オープンセットである「め組の家」から発見された未整理台本の多くが、映画史に残る貴重な台本であることが判明した。そのほか、東映太秦映画村には数多くの貴重な映画資料が保管されている。
同展では、その調査により発見された台本と、その作品に関連するポスター、プレス、スチル資料などを展示する。未映画化作品やタイトルが変更になった作品の台本もある。
【会期】(開催中)3月31日まで
【会場】東映太秦映画村・映画文化館2階(京都市右京区太秦東蜂岡町10)
【料金】入場無料(東映太秦映画村の入村料が別途必要)
【詳細】www.toei-eigamura.com/sp/news/detail/326


● コンテンツ業界の海外展開攻略セミナーを16日に開く 現状学び、課題を考察/VIPOアカデミー

映像産業振興機構(VIPO)は、「VIPOアカデミー/冬期限定・業界研究ベーシックコース」講座の最終回となる『コンテンツ業界の海外展開 攻略セミナー』(オンライン単発受講/Zoom使用)を3月16日に開く。
同講座では、業界のマーケットやビジネスモデルと現状を学び、業界の課題を考察することで、業界の全体像を1日で学ぶことができる。
【プログラム】
[第1部] ▽講演「業界分析」=業界の市場や展望および課題、収益構造などを解説
[第2部] ▽講演「事例研究(2社)」=ビジネスモデルおよび成功事例や失敗談などを解説
[第3部] ▽グループディスカッション=講師からのテーマ設定に基づいてグループで意見交換
【日時】3月16日/18時-21時30分
【参加費】VIPO会員5500円、団体会員6600円、一般7700円
【定員】50人(事前予約制・先着順/定員に達し次第受け付け終了)
【申し込み締め切り】3月15日
【詳細】eventregist.com/e/couse-ib-220316


定期購読についてはこちら毎月4回(月曜)発行

映像新聞を年間購読すると、デジタル版もご覧になれます。
デジタル版は最大5端末までのログインが可能です。

映像新聞は、放送やブロードバンド、デジタルコンテンツプロダクション、映像制作者など映像業界へ向け、ビジネスとテクノロジーの両視点で情報を発信しているビジネスを熱くする専門紙です。
さらに詳しい記事・画像は本紙でご覧いただけます

ご購読のお申込みはこちら

NAB(エヌエービー=全米放送事業者協会)新代表のカーティス・レジェット氏よりビデオメッセージ

お知らせ

ご購読のお申込みはこちら[毎月4回(月曜)発行]