2019年2月25日

QVCジャパン
IPベースの4K放送設備 SDI機器はハイブリッド設計
ST 2110機器との相互運用実現
ソフトベースでルーティング管理

 QVCジャパン(千葉市美浜区/以下、QVC)は、昨年12月1日から、BS左旋円偏波を使って、24時間365日、ピュア4K HDRの生放送によるショッピングチャンネル「4K QVC」を実施している(免許者はQVCサテライト)。QVCでは放送設備に「SMPTE ST2110」を基本とするIPベースの設備基盤を採用した。まだSDI機器が混在しているが、フルIP化に向けて順次、システム更新していく計画だ。

2019年2月25日号 主な記事

●パナソニック映像/4K HDR番組ワークフローのセミナー開く
●動画広告の世界トレンド2019(1) 増加するOTTのコネクテッドTV視聴
●CES2019レポート(6) AR・MRの普及が加速

特集

●ライブ・エンターテイメントEXPO・スポーツビジネス産業展特集
両展示会が同時開催 最新の機材・サービスが集結 特別企画でeスポーツ実演 8K特設シアターも設置
イベントに欠かせない映像演出 活躍するLEDディスプレー 製品ラインアップが拡充
4K8K HDRをデモ 旺盛な映像演出需要に対応/エルテック
12G対応SDI信号分配を出展 小型ビデオチェッカーなども/ビデオトロン
映像と光の融合で演出 ムービングヘッドにLEDパネルを搭載/映像センター

●CP+2019特集
2月28日-3月3日に横浜で開催 カメラ映像ショー「CP+2019」 動画の最新ソリューションも
/パナソニック
/ソニー
/マウスコンピューター

●撮影機材レンタル特集
多様な選択肢で需要拡大 各社が差異化図る取り組み
大容量可搬型バッテリー 撮影現場などレンタル拡大/オンリースタイル
レンタル業務専用ツール パッケージとクラウドで提供/キッセイコムテック
収録スタジオレンタルが好評 バーチャル、セット建込で稼働/エクサインターナショナル
業界屈指の豊富な機材 8Kラインアップも拡充/ビデオサービス
Cooke Lensや高機能ジャイロの販売進む/アナミ海外
ハイエンド機材を多数所有 高解像度コンテンツに対応/タケナカ
西日本3拠点でサービス展開 スポーツやライブの中継拡大/イングスJBS
撮影から大型LEDまでトータルソリューション提供/銀座サクラヤ

放送

●IPベースの4K放送設備 SDI機器はハイブリッド設計/QVCジャパン

CATV/CS

●プロレスのトークイベント4K収録/JDS、J:COM

プロダクション

●パナソニック映像がセミナー 4K HDR番組ワークフローを紹介
●若手育成プロジェクト 研修で短編映画製作 5作品の合評上映会/VIPO

インターネット/通信

●Tリーグの試合をタテ型動画で生配信/NTTぷらら

プロ機器

●超解像などの映像処理製品 ヌーベルグループに提供/モルフォ
●1TBのカードを発売 CFast2.0で実現/銀座十字屋 ディリゲント事業部
●アカデミー技術賞をMoGraphが受賞/MAXON

ディスプレー/大型映像

●4K対応DLPプロジェクター披露 米クリスティの新製品内覧会開く/ウシオライティング

映画/番組/CM

●映画「ビリーブ 未来への大逆転」 分かりやすく男女平等を訴える秀作

家電/民生機器

●BS4K受信対応 4Kテレビ新製品を発表 55型有機ELで23万円前後/ハイセンスジャパン
●CES2019レポート(6) AR・MRの普及が加速 産業分野で市場が拡大へ

総合

●LPWA利用サービス 実証実験を開始 地域5G免許獲得の契機に/日本ケーブルラボ
●追悼 赤見電機社長 赤見正文氏を偲ぶ フルカラーLED大型映像市場を開拓
●「タワーアカデミー」4月に開校 エンタメ業界を中心に人材輩出/タワーレコード
●新春交歓会を開催 福浦理事長 「価値観を改め第2世代を受け入れる体制つくる時に」/ATP

イベント一覧

●学生向け映像賞を初開催 次世代の才能の発掘へ 14日に表彰式開く/TYO

CM制作のティー・ワイ・オーは、学生向けの映像賞「TYO学生ムービーアワード」を初開催。14日に表彰式を開催し、最終ノミネート5作品から受賞作品を発表した。
この賞は、多くの制作実績を持ち多数の映像ディレクターを生み出してきた同社が、次世代の才能の発掘と育成、映像業界の発展に寄与するために実施した。募集作品は「走る」から発想した60秒のショートフィルムで、人物映像やアニメ、CGなど603件がエントリーした。
審査員にはCMディレクターをはじめ、特別審査員として資生堂のチーフクリエイティブディレクター小助川雅人氏、俳優の別所哲也氏、映画監督の細田守氏が参画。5作品の中から、金賞に佐賀大学 西遼太郎氏の『ありとありじごく』、銀賞に京都精華大学 岡崎和佳奈氏の『A busy pen』、銅賞に武蔵野美術大学 櫻井美希氏の『GET THE DESTINY』と札幌大谷大学 山田航平氏の『始まり』、審査員特別賞に立命館大学 村井ミチル氏の『希望に夢を走らせて』を選出した。
審査委員長を務めた早川和良TYO社長は、「審査員の価値観がぶつかり合い、素晴らしい作品が選ばれた。映像づくりは、自分の頭で考えたことを目に見える形にできることが面白い。これをきっかけにぜひ映像業界のドアを叩いてほしい」と総評した。


●「フォーラム2019」 放送業界の動向を考察/NHK文研

NHK放送文化研究所は、「NHK文研フーラム2019」を3月6-8日の3日間開く。「いま、改めて問います。『メディアの公共的価値』~」をテーマに、海外の最新動向や国内のメディア利用状況、放送の社会への役割、有料動画配信の行方など、さまざまな角度から考察する。
参加無料。次のプログラムごとに申し込む(先着順)。
◆プログラム
[6日] ▽「英米メディア 新たな地域サービスをめざして」パートⅠ/研究発表「BBC スコットランド新チャンネル誕生!」、パートⅡ/シンポジウム「競争から協力へ 米国地域メディア連携の動き」(13時-15時15分)▽研究発表「米国地デジ次世代規格ATSC3.0最新状況~地方放送局が考えるメディア戦略~」(15時30分-16時15分)
[7日] ▽ワークショップ「WEB式世論調査の可能性~幼児視聴率調査の実例をもとに~」(10時-11時30分)▽研究発表・シンポジウム「世論調査から探る人々のニュース・情報選択~メディアは社会をつなげるか~」(13時-14時15分)
ワークショップ(7階会議室)「NHKドキュメンタリーから聞こえる声」(13時30分-16時)▽研究発表「有料動画配信はどこまで拡大するのか~『メディア利用動向調査』を読み解く」(14時30分-15時15分)▽研究発表・シンポジウム「これからの『放送』はどこに向かうのか? ~2030年に向けて~」(15時30分-17時30分)
[8日] ▽シンポジウム「共生社会実現と放送の役割~東京2020パラリンピックをきっかけに~」(10-12時)▽研究発表「『日本人の意識』調査にみる45年の変化~昭和から平成へ日本人はどう変わったのか~」(13時30分-14時30分)▽シンポジウム「検証〈10%〉朝ドラ!!~視聴者と歩む 過去・現在・未来~」(14時45分-17時15分)
【会場】千代田放送会館(東京都千代田区紀尾井町1-1)
【申し込み】https://www.nhk.or.jp/bunken/forum


●「MWC2019」報告会 5G関連機器やサービス 本紙論説委員が視察報告/DCAJ

デジタルコンテンツ協会(DCAJ)は、ビジネスセミナー「MWC2019報告会/ついにはじまる5G~5G携帯機だけじゃない。基地局もビジネスも新世代へ~」を3月8日に開く。
英GSMAが主催する移動体通信の祭典「MWC2019」が、スペイン・バルセロナにおいて2月25-28日に開催される。5G(第5世代移動通信システム)については、昨年米国・韓国でサービスが始まったが、本格展開はこれからとなる。今回のMWCでは、5Gスマートフォンが複数社から出展されるとみられる。5G用半導体は、これまでより幅広い供給源がそろいそうだ。
一方、5Gを生かしたサービスやアプリも、MWCに合わせて登場する予定で、5Gの可能性を探る場となる。
セミナーでは、映像新聞の論説委員でデジタル業界に関する専門家であり、日本大学講師(非常勤)、同大学自動車工学リサーチセンターで客員研究員も務める杉沼浩司が現地で取材し、MWC2019から見えてきた通信とIoTの最新状況を報告する。
【日時】3月8日/15-17時
【会場】DCAJ会議室(東京都千代田区一番町23-3 千代田一番町ビルLB)
【参加】一般2000円、DCAJ法人会員無料
【定員】40人(定員になり次第締め切る)
【申し込み】http://www.dcaj.or.jp/news/2019/02/dcaj-mwc19.html
【問い合わせ】DCAJセミナー窓口/Eメール=semi0308@dcaj.or.jp

連載

アドサーバーに新たなニーズ スポーツ中継の広告効果向上

定期購読についてはこちら毎月4回(月曜)発行

映像新聞を年間購読すると、デジタル版もご覧になれます。
デジタル版は最大5端末までのログインが可能です。

映像新聞は、放送やブロードバンド、デジタルコンテンツプロダクション、映像制作者など映像業界へ向け、ビジネスとテクノロジーの両視点で情報を発信しているビジネスを熱くする専門紙です。
さらに詳しい記事・画像は本紙でご覧いただけます

ご購読のお申込みはこちら

NAB(エヌエービー=全米放送事業者協会)新代表のカーティス・レジェット氏よりビデオメッセージ

お知らせ

映像新聞からのお知らせ

ご購読のお申込みはこちら[毎月4回(月曜)発行]