プロダクション

2025/7/72025年7月7日

● VPスタジオ「HCA factory.」 新メディアサー
  バー導入で制作を高速化/HCAが見学会を実施
● 産学連携でゲームを開発 リアルとデジタルの
  美術力活用/NHKアート
● VP制作の短編映画を公開 有村架純、鳴海唯が
  主演/電通クリエイティブピクチャーズ

2025/6/302025年6月30日

● Interop Tokyo 2025 最新の制作ソリューション
  が展示
● ポストプロの未来を語る 「縦割りを打破し柔軟
  に連携」/ヌーベルグループ3社
● 「mashup」を出展 ノートPCでテロップ運用/テ
  レビ朝日クリエイト
● dh/KeyFrameを初披露 映像の最適化システム
  /Vecima Solutions
● AIはコンテンツ制作を変えるのか? 米国編
  ハリウッドでは労働デモも
  映像制作現場で広がるAI活用

2025/6/162025年6月16日

● ACES技術セミナーを開催 SMPTE幹部が仕様や展
  望を解説/Imagica EMS
● AIによる制作支援ツール ProAIと共同開発
  /TYO
● ”自律映像生成AI”を公開 東急プラザ原宿で披
  露/東北新社
● AIはコンテンツ制作を変えるのか?日本編
  「AI橋田壽賀子」でドラマ
● 三井デザインテックの広報動画を学生が制作
  /東京工科大学の演習授業

2025/6/22025年6月2日

● NHK TECH EXPO 2025が開催 DXで進化する番組
  制作現場
● 30人同時にモーキャプ撮影 合戦シーンの品質を
  向上/デジタル・フロンティア

2025/5/262025年5月26日

● オリジナル映画を製作開始 日本の新しい才能を
  発掘/IMAGICA GROUP

2025/5/192025年5月19日

● 大阪・関西万博 「EARTH MART」の編集・CG
  制作/TREE Digital Studioが参加
● 地上60メートルからクレーン撮影 地域イベ
  ントで体験会開催/篠田重機「バードビジョン」

2025/5/122025年5月12日

● イベント「東京ドーム ROLLER DISCO!」 
  既存施設の多目的活用を実証/PEX、パナソ
  ニック映像
● EXPO2025 バーチャル万博/IMAGICAコスモス
  ペースがレンゴーブースのアニメを制作

2025/5/52025年5月5日

● 赤坂パークビルに2室開設 ドルビーアトモ
  ス対応のMAスタジオ/TBSアクト

2025/4/282025年4月28日

● 多賀城の多機能スタジオ「JEROスタ」 撮
  影、同録、配信に一貫対応

2025/4/212025年4月21日

● 大阪・関西万博 イマーシブ映像体験を提供
  「いのちめぐる冒険」2作品を統括/IMAGICA
  EEX

2025/4/142025年4月14日

● 24年度ポストプロダクション設備調査 リニ
  ア編集室が大幅減少/JPPA
● 丸岡城の没入型映像を制作 天守や城下町を
  CGで再現/IMAGICAコスモスペース

2025/3/242025年3月24日

● ブランドムービー制作に生成AIを活用/貝印がPYRAMID AIと共同制作
● 会社説明動画をVPで刷新 デジタルネイティブに訴求/Jストリーム

2025/3/172025年3月17日

● 屋内用PMをパッケージ販売 映像とハードウエアをセットに
  /パナソニック映像
● Unrealパートナーとして3分野のゴールドに認定/スタジオブロス
● 特設サイトを公開 グループの歩みなど紹介/IMAGICA GROUPが90周年
● ドラマ制作スタジオを開設 TBSテレビと協力 /キッザニア東京

2025/3/102025年3月10日

● 信濃町スタジオを新たに開設 アフレコ設備を増強/グロービジョン

2025/3/32025年3月3日

● モーキャプスタジオ「オパキス」を更新 VICON製カメラ「VK26」導入
/デジタル・フロンティア

2025/2/242025年2月24日

● AWSを活用 クラウドでのライブ制作を検証 スポーツの国際中継でPoC
/フジテレビ
● 関西万博にKAIROS提供 在阪局がリモプロに共同利用 IOWN APNで接続
/パナソニック コネクト

2025/2/172025年2月17日

● レコード大賞生中継でIOWN用いたリモプロ Dante 64ch送り戻し/TBSテレビ
● Codelightを合併 デジタルコンテンツ制作事業を強化/TREE Digital Studio

2025/2/102025年2月10日

● スピード感ある制作体制を構築 CM制作にVGI「Mass」を導入/IMAGICA Lab.

2025/2/32025年2月3日

● 「Clair Color Pro」サービス開始/クープ
● 「クリエイティブコンプレックス」に参画/NHKテクノロジーズ
● 意識改革、新しい手法言及 海外展開の推進もテーマ/ATPが年始行事
● 東北映協が新春パーティー 異業種交流で新たな発想

2025/1/272025年1月27日

● バーチャルプロダクションの体験会
  /IMAGICAエンタテインメントメディアサービス
● 日本映画テレビ技術協会が新年会

定期購読についてはこちら毎月4回(月曜)発行

映像新聞を年間購読すると、デジタル版もご覧になれます。
デジタル版は最大5端末までのログインが可能です。

映像新聞は、放送やブロードバンド、デジタルコンテンツプロダクション、映像制作者など映像業界へ向け、ビジネスとテクノロジーの両視点で情報を発信しているビジネスを熱くする専門紙です。
さらに詳しい記事・画像は本紙でご覧いただけます

ご購読のお申込みはこちら

NAB(エヌエービー=全米放送事業者協会)新代表のカーティス・レジェット氏よりビデオメッセージ

お知らせ

映像新聞からのお知らせ

ご購読のお申込みはこちら[毎月4回(月曜)発行]