● 10月から「運動の森」 体験型アトラクションを展開/東京・青海 チームラボボーダレス
2021/10/112021年10月11日
2021/10/42021年10月4日
● バーチャル広告協会 調査研究や情報発信へ/NECが設立、入会募集
2021/09/132021年9月13日
● アパレル業界のDX支援 5G技術などを活用/KDDI、KDDI総研
● VIPO「アルスエレクトロニカ 2021」 メディアアートの祭典に参加
● ロビーを光のアートで演出 チームラボの作品を常設展示/佐賀県武雄市「御船山楽園ホテル」
● DCAJのコンテンツ海外展開促進事業 8件の支援対象技術が決定 デジタルコンテンツEXPOに出展
2021/09/062021年9月6日
● 4K画質VR立体視に対応 ドライブシミュレーターが稼働/国交省・国土技術政策総合研究所
● 科学未来館の新館長に IBMフェロー・全盲の浅川智恵子氏
2021/08/232021年8月23日
● SIGGRAPH2021開催 多くのセッションがVOD対応 チューリング賞の受賞者が対談
● チームラボが京都の東寺で「光の祭」
● チームラボ作品展を実施 「光の玉」が人の動きで変化/千葉県が「ちばアート祭」開催
2021/08/092021年8月9日
● SIGGRAPH2021 充実した講演セッション 昨年に続いてのオンライン開催
● 競技の様子をホログラフィック表示 NTTが超高臨場感通信技術を提供/TOKYO2020 未来のスポーツ観戦プロジェクト
2021/07/262021年7月26日
● 「御船山楽園」でデジタルアート チームラボが光の展示会
2021/07/192021年7月19日
● 「土砂災害体験VR」を開発 県内の学校など教育用途で使用/理経が広島県から受託
● 「ちょっと先のおもしろい未来」 最先端技術の体験イベント
2021/7/122021年7月12日
● 高校eスポーツ選手権開催 9月から予選を順次実施/サードウェーブが特別協賛
● ゲーミングPCの利便性向上を図る/マウスコンピューター
2021/7/52021年7月5日
● 3D仮想空間のウェブページ バーチャルキャンパス実現 フォーラムエイトのVRシステムを導入/東京工業大学が構築
● 5G時代の体験型アート作品 「GINZA 456」で展示イベント/KDDI/チームラボ
2021/6/282021年6月28日
● 3Dホログラム演出効果を拡大/Life is Style
2021/6/72021年6月7日
● VR収録システム導入 公演の模様をライブ配信/AKB48劇場
● ambr社に出資 VR関連事業を展開/電通グループ
2021/5/172021年5月17日
● 仮想空間にライブ会場を開設/バーチャル・ライン・スタジオが協力
2021/5/32021年5月3日
● 8K VRコンテンツを配信 マルチアングルで視聴可能/アストロデザイン、アルファコード
2021/4/262021年4月26日
● 先端デジタル テクノロジー展 最新の大型映像ソリューション ドーム型や3Dシステムなど展示
2021/4/192021年4月19日
● 「AI・人工知能EXPO 春」開催 各社が最新のソリューションを訴求
● 高校でのeスポーツ教育支援 国内初のサミットを開催/NASEF JAPAN
● SKIPシティ 映像ミュージアム ARなどの映像技術を体験 「実写×アニメ」番組の企画展
● 東京アニメセンター 渋谷に移転して一新/大日本印刷
2021/4/52021年4月5日
● XR技術を駆使 科学未来館「ジオ・コスモス」前からライブ配信/IMAGICA GROUP
● 設立10周年を記念 オンラインセミナー開く/3DBiz研究会
2021/3/222021年3月22日
● リアルとデジタルを融合 投稿された作品が動画の中に/チームラボ、KDDIが体験型展示
● 全国高校eスポーツ選手権 2部門の決勝大会を開催 N高が大会初の2冠達成
● 第1回スポーツチェンジメーカーズ パナソニックが新技術を披露
2021/3/152021年3月15日
● 実在の場所をリアルなCGで再現 撮影困難な場所でも自由に制作/ギークピクチュアズが新サービス
● eスポーツ関連事業の拡大図る 運営する施設をスタジオ化 定期番組の配信やイベント開催/E5esports
2021/3/82021年3月8日
● 動画内の人物に「顔モザイク」 AI活用 リアルタイムで処理
医療現場での活用事例/オークネットが本格サービス
ご購読のお申込みはこちら
毎月4回(月曜)発行

映像新聞は、放送やブロードバンド、デジタルコンテンツプロダクション、映像制作者など映像業界へ向け、ビジネスとテクノロジーの両視点で情報を発信しているビジネスを熱くする専門紙です。
さらに詳しい記事・画像は本紙でご覧いただけます
定期購読する

映像新聞からのお知らせ
一覧2022/5/30
● 本紙定期購読者様専用の暫定ダウンロードサービスにおいて、5月30日号のページの1部が前週のデータになっておりましたが、13時50分に正しいデータをアップいたしました。大変失礼いたしました。
2022/4/27
2022/4/25

映像新聞社では、株式会社ズノーと業務提携し、同社の展開する入札情報提供サービスと連携した「映像入札王」を提供いたします。
映像・情報通信関連イベント
一覧