2021年12月20日

〈新規BS3社が編成方針 22年3月に開局〉
BSよしもと 地方創生軸に帯の生番組
BS松竹東急 オリジナルドラマに注力
ジャパネット テレビ連携アプリを開発

 新規BS社(BSよしもと、BS松竹東急、ジャパネットブロードキャスティング)が2022年3月に相次いで開局する。7日にA-PABが実施した「新4K8Kで見ようよ!キャンペーン」第3弾の会見で、3社の幹部がそれぞれのチャンネルコンセプト、具体的な編成内容、目玉番組について発表した。BSよしもと、ジャパネットブロードキャスティングはともに地域創生がチャンネルコンセプト。BS松竹東急は、松竹と東急のリソースを融合し、良質なエンターテインメントチャンネルを目指す。〈続きは本紙で〉

2021年12月20日号 主な記事

 ●「新4K8K衛星放送3周年」特集
 ●Inter BEEレポート(5)
 ●プロジェクションマッピング国際大会が開催/インドネシアのチームがグランプリ
 ●シーグラフアジア2021/ソニーグループ勝本CTOが基調講演
 ●シリコンコア/技術力生かしODM事業を強化

特集

● 新4K8K衛星放送3周年 特集
・新4K8K NHKとBS民放が連携年末 局またぎでリレー放送
/受信機器は着実に普及もさらなる興味喚起が必要
/リゾート、名曲、自然遺産
/お散歩感覚で文化財 秘境や巨樹、清流の野生を追う
/ナビゲーターに春風亭昇太
・WOWOW 4K 話題のコンテンツ 250時間特別編成
・8Kライブ映像のモバイル伝送に成功/NHKテクノロジーズ

放送

● 新規BS3社が編成方針 22年3月に開局/BSよしもと、BS松竹東急、ジャパネット

デジタル映像

● 東京でシーグラフアジア2021 効率的なハイブリッド開催 ソニーグループ勝本CTOが基調講演

プロ機器

● 5型パネル付き変換器 アイパターン表示にも対応/エーディテクノが22年2月発売
● Inter BEE 2021 レポート
・リモカメによる遠隔制作を実演 高い画質とフォーカス速度/キヤノン
・光ファイバーによる低遅延デモ 映像と制御信号を1本で伝送/ガンスイ
・撮影、編集、配信対応の車両型スタジオ 小型でLTE配信、高い利便性/アストロデザイン
・編集室向けミキサーを披露 ユーザーの声を製品化/ブロードデザイン
・カスタマイズ可能な自社製PC ユーザーの制作環境に対応/サードウェーブ
・クリエイター向けPCの最新製品 幅広いラインアップを展示/マウスコンピューター
・監視装置などIP環境の構築に向けた製品を展示/リーダー電子
・マルチビジョンを制御 ストリーム対応製品も/メイコー
・「AI字幕×ハイコネ」実演 効率的に放送字幕を作成/IPTVフォーラム

ディスプレー/大型映像

● プロジェクションマッピング国際大会 インドネシアのチームが大賞
● 高精細の大型LEDディスプレー 技術力生かしODM事業強化/シリコンコア・テクノロジー
● レジャー&サービス産業展 没入型空間マッピング機器/シンユニティグループが出展
● 球体型大型映像「ジオ・コスモス」 内部構造の特別公開を実施/日本科学未来館が特別イベント

映画/番組/CM

● 映画「弟とアンドロイドと僕」 風合いが異なる阪本順治監督の新作

イベント一覧

● 映文連アワード2021 3部門の受賞作品を表彰 グランプリは「幕内劇場」

映像文化製作者連盟(映文連)が主催する産業・文化短編映像祭「映文連アワード2021」の表彰式が、11月29日に東京・六本木の国立新美術館講堂で開かれ、受賞者に賞状とトロフィーが贈られた。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一般の入場はできず関係者のみで実施。表彰式の模様は「日経チャンネル」で配信された。
「映文連アワード」は、プロフェッショナルの仕事にふさわしい作品を積極的に発掘・顕彰することによって、短編映像業界の活性化を図るとともに、次世代を担う新しい才能(学生・個人)を発掘し、映像業界のインキュベータとしての機能を担うことを目的として、2007年に創設された。
15回目を迎えた今年のコンセプトは『reborn(新生)』で、キャッチコピーは『時代ヲ突破スル映像、求ム。』。コロナ感染拡大によって、映像製作の環境が大きく変貌している中、「映像表現も、映像メディアも、新たな映像コミュニケーションを発掘しなくてはならない。そうした視点から、映像製作者たちを応援したいという思いで展開した」という。
今回は「コーポレート・コミュニケーション部門」「ソーシャル・コミュニケーション部門」「パーソナル・コミュニケーション部門」の3部門合わせて、146作品の応募があった。
最優秀作品賞(グランプリ)は、『幕内劇場』(製作:HIROBA、クライアント:3Top)が受賞。コロナ禍において、成田屋・市川海老蔵が熊本・八千代座で開いた全国巡業公演『古典への誘い』の舞台裏に迫ったドキュメンタリーで、困難の中、まず一歩を踏み出してみることの大切さを、さりげなく伝えている(各部門の受賞作品は9月20日号既報)。
なお、東京での上映会(終了)に加え、大阪、札幌などで受賞作品を一般向けに公開上映する予定。


● テレビドラマ制作セミナー「これからの日本のテレビドラマづくりに必要なこと」

◇テレビドラマ制作セミナー「これからの日本のテレビドラマづくりに必要なこと」
映像産業振興機構(VIPO)が日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアムとの共催により、2022年1月13日にオンライン(Zoom使用)で開く。
講師は、『#リモラブ~普通の恋は邪道~』、『ホタルノヒカリ』をはじめ、多くの話題作やヒューマンドラマを世に送り出している脚本家・水橋文美江氏と、日本テレビ放送網/情報・制作局ゼネラル・プロデューサーの櫨山裕子氏。
両氏のこれまでのドラマづくりについて、また、これからのインターネット視聴時代の日本のテレビドラマ制作は、どこに向かおうとしているのかについて聞く。モデレーターは日本放送作家協会のさらだたまこ理事長。
受講対象者は、テレビ・映画など映像産業を担うスタッフ、プロデューサーなど。
【日時】2022年1月13日/18-20時
【参加費】VIPO会員2500円、一般3500円、学生1500円
【定員】70人(事前申し込み制/先着順)
【申し込み締め切り】2022年1月7日/15時
【申し込み・詳細】https://www.vipo.or.jp/news/28511/


● 「MPTE AWARDS 2021」表彰式 大賞は関テレの2氏が受賞 新クロマキー技術を開発

日本映画テレビ技術協会は、「MPTE AWARDS 2021」の表彰式を11月10日、東京・丸の内の東京国際フォーラムで開催した。
今回の表彰式は、CoFesta2021のパートナーイベント、また東京国際映画祭の一環として実施。式典はコロナ感染予防対策をした上で、受賞関係者と審査関係者のみに限定した。
清原克明会長のあいさつで始まり、「第74回技術開発賞」、「第74回映像技術賞」、「第39回青い翼大賞(学生作品の映像技術賞)」を表彰。日本映画テレビ技術大賞である「第24回 経済産業大臣賞」は、関西テレビ放送の金子宗央氏、大西祐輔氏による「新クロマキー技術『ニジクロ』の開発」に決定した(技術開発賞、映像技術賞は8月30日号既報)。
「MPTE AWARDS」は、制作現場で技術に携わっている人々を表彰する日本で唯一の賞として、映像制作技術の進化と制作意欲の向上を目的に長年実施している。

定期購読についてはこちら毎月4回(月曜)発行

映像新聞を年間購読すると、デジタル版もご覧になれます。
デジタル版は最大5端末までのログインが可能です。

映像新聞は、放送やブロードバンド、デジタルコンテンツプロダクション、映像制作者など映像業界へ向け、ビジネスとテクノロジーの両視点で情報を発信しているビジネスを熱くする専門紙です。
さらに詳しい記事・画像は本紙でご覧いただけます

ご購読のお申込みはこちら

NAB(エヌエービー=全米放送事業者協会)新代表のカーティス・レジェット氏よりビデオメッセージ

お知らせ

映像新聞からのお知らせ

ご購読のお申込みはこちら[毎月4回(月曜)発行]