● アニものづくりアワード 企業・団体など異業種によるタイアップコラボ作品を募集
アニものづくりアワード実行委員会は、アニメ・マンガ作品、キャラクターなどを活用した企業・団体など、異業種によるタイアップコラボ作品を表彰する「京都アニものづくりアワード2025」を開催することを決定し、応募受付を開始した。
近年、企業がアニメ・マンガ・キャラクターを、広告やコラボ商品などのマーケティングに活用する事例が一般的になりつつある。「アニものづくりアワード」は、こうしたアニメ業界と企業とをつなぐ架け橋となり、アニメを活用した優れたコラボレーションやタイアップの取り組みを顕彰するアワードとして、2017年にスタート。これまで延べ930を超える作品の応募があり、過去7回の「アニものづくりアワード」では多くの優れた入賞作が選出された。
同アワードでは、アニメCM部門、コラボ部門、クラフトデザイン部門、インターナショナル部門、地方創生部門など6部門で選考。今年は、個人クリエイターと企業、団体、自治体とのタイアップが増えてきたことに注目し、クリエイター個人またはクリエイター同士の協業によって制作されたアニメCMなどを対象とした「個人クリエイター動画特別賞」を新設する。
応募期間は6月30日まで。対象期間は23年1月1日から25年6月30日の間に発売・公開・実施された作品。
グランプリおよび各部門の入賞作は9月20、21日に京都で開催される「京都国際マンガ・アニメフェア2025(京まふ)」で発表し、授賞式を開く予定。
【詳細】https://animono.jp
● コンテンツ関連領域のスタートアップが対象/TCICが短期集中講座
ツクリエ(東京都千代田区)が東京都から受託運営する東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC/東京都中野区)は、コンテンツ関連領域のスタートアップを対象とした短期集中型アクセラレーションプログラム「TCIC Pitch Campus 2025」を開催する。
「TCIC Pitch Campus 2025」は、コンテンツ分野のスタートアップで資金調達を目指す人に対して、ビジネスモデルのブラッシュアップや投資家向けピッチのスキルアップを向上するための、コンテンツ関連領域に特化した無料のアクセラレーションプログラム。プログラム期間は、6月23日-8月27日(全6回)
初回から5回目までは、コンテンツ分野の専門家であるメンター(指導者、助言者)から、ビジネスモデルやピッチに対するフィードバックを受けられる。また、各回終了後にはメンターと個別面談できる機会も設けている。
最終回の「Demo Day」では、VC(ベンチャーキャピタル)、金融機関、コンテンツ事業会社を相手にピッチを実施する。同プログラムを通して、今後のビジネスコンテストやピッチなどにおける成功確率を高めるとともに、投資家やコンテンツ事業会社とのマッチング機会を提供する。
参加対象は、コンテンツ産業で創業し、デッドまたはエクイティによる資金調達を目指している法人ならび法人設立を目指している個人。募集数は6社(者)程度。募集期間は6月5日まで。
【申し込み・詳細】https://tcic-pitchcampus2025.peatix.com
● 第40回 FMMC研究会 放送行政の取り組み報告 28日にオンラインで開催
マルチメディア振興センター(FMMC)は、「第40回FMMC研究会」を5月28日にオンラインで開く。参加無料(事前登録制)。テーマは「放送行政の悩み」。講師は、総務省 情報流通行政局 総務課長 飯倉主税氏。
動画配信サービスが全盛となり、テレビ離れが進む中、放送業界はコンプライアンスの問題も発生している。取材に裏打ちされた信頼できる情報の提供という放送の役割を、どのように維持するのかが課題だ。具体的には、最近の規制緩和、効率的なインフラに向けた取り組み、ネット配信との向き合い、放送コンテンツ強化の取り組みなどについて報告する。
【日時】5月28日/15-16時30分(終了予定)
【申し込み締切日】5月26日
【申し込み・詳細】https://www.fmmc.or.jp/activities/kenkyukai/fmmckenkyu/tabid385.html
● 山形でスピーカー試聴会 音響メーカー19社が出展 5月14、15日に開催
サウンドカーム、メイサウンドは、「第16回 東北プロオーディオスピーカー試聴会」を5月14、15日に山形県で開く。音響メーカー19社の協力のもと、生バンド演奏およびCD共通音源によりスピーカーの聴き比べをする。展示ブースでは各社の最新機器を展示する。入場無料。
【協賛会社】▽アートウィズ▽オーディオブレインズ▽オタリテック▽CES Industrial▽ソリッド・ステート・ロジック・ジャパン▽ティアック▽日本エレクトロ・ハーモニックス▽パブリックアドレス▽パルス▽Powersoft S.p.A▽ヒビノ▽ビーテック▽べステックオーディオ▽マール・サウンドシステムズ▽マス工房▽ヤマハミュージックジャパン▽リワイアー▽ルミネックスジャパン▽ローランド
【日時】5月14、15日/11-18時
【会場】やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館/山形市双葉町1-2-3)
【詳細】https://www.soundcalm.com/tohoku-pasp.html