イベント

2025/10/132025年10月13日

● 東京国際映画祭の会期中に特別無料セッションを開催/IMAGICA GROUPが創業90周年を記念

IMAGICA GROUPは、創業90周年を記念し、第38回東京国際映画祭の会期中に特別セッション「Future Talks by IMAGICA GROUP ~90年の感謝とともに、未来をつくる人へ~」を10月31日に東京ミッドタウン日比谷(東京国際映画祭 開催エリア内)で開く。参加費無料(事前登録制)。
同セッションでは、数々の作品をグループ会社のオー・エル・エムとともに手掛けてきた三池崇史監督をはじめ、アニメーション作品で新たな表現に挑み、活躍の場を広げる木下麦監督(P.I.C.S.management)とユージン監督(ROBOT)が登壇。映像を志す学生や若手クリエイターとともに作り手のこれからを考え、語り合う。
さらには、IMAGICA GROUPが取り組む最新の映像技術やAIを活用した表現ついても説明する。
◆タイムテーブル(全4セッション)
▽「Director‘s Dialogue – 三池崇史監督と実写映画の未来を考える」(13-14時)
▽「Animating Dialogue -木下麦監督/ユージン監督 若き制作者と未来を語るオープントーク」(14時30分-15時30分)
▽「AI CREATION:アニメ制作の新たなパートナー -AI Mage|オー・エル・エム・デジタル」(16時30分-17時30分)
「TECH-FUSION:『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』における色表現と新たな取り組み -バンダイナムコフィルムワークス|IMAGICAエンタテインメントメディアサービス」(18-19時)
【詳細】https://www.imagicagroup.co.jp/90th-anniversary/TIFF_event/


● AJA製品ウェビナー IBC出展情報を中心に/フォトロン

フォトロンは、9月12-15日にオランダ・アムステルダムで開催された展示会「IBC2025」において、会場で発表されたAJAの新製品情報を中心とした「Post IBC2025 AJA ウェビナー」(無料/Zoom使用)を10月16日に開く。
新製品は、「IP25-R-4K SMPTE2110to 12G-SDI/HDMI Converter」、「UDC-4K-Next-Generation 4K Up/Down/Cross-Converter」、「BRIDGE LIVE 12G-4」など。
【日時】10月16日/13時30分-14時30分(終了予定)
【詳細】https://www.photron.co.jp/event-seminar/aja_post-ibc2025/?mt=jCSiAEcvHH4


● Harmonic社のIBCフォローアップ/三信電気がウェビナー

三信電気は、「Harmonic IBC2025 フォローアップウェビナー」(無料/Zoom使用)を10月17日に開く。
Harmonic社はワールドワイドでIP伝送機器や映像クラウドソリューションを提供するメーカー。
同社の低遅延映像伝送エンコーダー/デコーダーはマルチチャンネルを生かした情報カメラ用途での利用、SRT対応による海外拠点との映像伝送用途での利用が可能。IBC2025では、クラウド・AIをキーワードとしたサービスを提案した。
今回のセミナーでは、Harmonic社製品のIBC2025アップデート情報、マルチプロトコル・マルチチャンネル対応低遅延映像伝送ENC/DECについての説明などを予定している。
【日時】10月17日/14時-14時50分
【申し込み】https://zoom.us/webinar/register/9317598149598/WN_4MsNoULbSOmFfvlOYIgY9A


● KDDI SUMMIT 2025 通信・AIの最先端技術披露 東京・高輪会場とオンラインで

KDDIは10月28、29日の2日間、KDDIグループ最大級のビジネスイベント「KDDI SUMMIT 2025」を、東京・高輪の実会場とオンライン配信のハイブリッド形式で開催する。参加費無料(事前登録制)。
3回目となる今年のテーマは「つなぐチカラを進化させる ~ともに、夢中に、未来を創ろう~」。通信・AIなどのデジタルテクノロジーがリアルな生活の中に変化をもたらす先端事例を、パートナーとともに解説する。
会場では、KDDIの高品質な通信基盤を土台に、AIやデータを掛け合わせたKDDIグループが創る未来の一部を、展示やデモンストレーションで多数紹介する。
【会場】TAKANAWA GATEWAY Convention Center(東京都港区高輪2-21-2THE LINKPILLAR 1 SOUTH)およびオンライン
【詳細】https://www.kddi.com/summit/


● パートナーシップの促進 都内で企業交流セミナー/韓国コンテンツ振興院

韓国コンテンツ振興院(KOCCA)東京ビジネスセンターは、10月17日に東京・虎ノ門のKOCCA CKL TOKYOにおいて、日韓コンテンツ事業の発展やパートナーシップの促進を目的としたセミナー「日本発KAWAII ANIMEの現在と日韓パートナーシップの今後」を開く。
KOCCA CKL TOKYOはウェブトゥーン(スマホ向け縦型コミック)、映像制作、ミュージカル、アニメーション、ゲーム、デジタルテクノロジーなど、多様な韓国コンテンツ企業14社が入居するインキュベーション。セミナーの後には講師やKOCCA CKL TOKYO入居者を交えた交流会も予定。
セミナーの講師は、ファンワークス代表取締役社長の高山晃氏。参加費は無料。定員は45人。
【日時】10月17日/セミナー=15時-16時30分、交流会=16時30分-17時
【会場】KOCCA CKL TOKYO(東京都港区虎ノ門2-4-7 T-LITE 16階)
【申し込み】https://forms.gle/wbaATFNFv6gch8Ja6

定期購読についてはこちら毎月4回(月曜)発行

映像新聞を年間購読すると、デジタル版もご覧になれます。
デジタル版は最大5端末までのログインが可能です。

映像新聞は、放送やブロードバンド、デジタルコンテンツプロダクション、映像制作者など映像業界へ向け、ビジネスとテクノロジーの両視点で情報を発信しているビジネスを熱くする専門紙です。
さらに詳しい記事・画像は本紙でご覧いただけます

ご購読のお申込みはこちら

お知らせ

映像新聞からのお知らせ

ご購読のお申込みはこちら[毎月4回(月曜)発行]