映画/番組/CM
2021/3/222021年3月22日
● 映画「ミナリ」 緑に囲まれた新天地で農業を始めた家族 在米韓国人移民の日常を描く
2021/3/152021年3月15日
● 映画「生きろ 島田叡 ―戦中最後の沖縄県知事」 軍と住民との板挟みになった官選知事
2021/3/82021年3月8日
● 映画「夜明け前のうた 消された沖縄の障害者」 精神障害者を監視拘留する過去の制度
2021/3/12021年3月1日
● 映画「野球少女」 プロ選手を目指す女子高校生の奮闘
2021/2/222021年2月22日
● 映画「夏時間」 韓国の新人女性監督による見るべき1本
2021/2/152021年2月15日
● 映画「あのこは貴族」 社会の抜きがたい階層に立ち向かう
2021/2/82021年2月8日
● 映画「けったいな町医者」/「痛くない死に方」 在宅医・長尾和宏に関する2作品公開
2021/2/12021年2月1日
● 映画「春江水暖(しゅんこうすいだん)」 4人兄弟と老母を中心に物語が進行
2021/1/252021年1月25日
● 映画「心の傷を癒(いや)すということ」 実在した精神科医の患者との触れ合い
2021/1/182021年1月18日
● 音楽劇「銀河鉄道の夜」 衛星劇場 31日に初放送 昨秋KAAT劇場で上演
● 映画「出櫃(カミングアウト)中国LGBTの叫び」 2組の同性愛者へのインタビューで構成
2021/1/112021年1月11日
● 映画「わたしの叔父さん」 酪農の単調な日常を丁寧にすくい取る
2021/1/42021年1月4日
● 映画「パリの調香師 しあわせの香りを探して」 嗅覚失った女性が香水業界で再起へ
2020/12/282020年12月28日
● 映画「花束みたいな恋をした」 鋭い観察眼で捉える坂元裕二の脚本
2020/12/212020年12月21日
● 映画「この世界に残されて」 ハンガリーにおけるホロコーストの傷跡
2020/12/142020年12月14日
● 映画「また、あなたとブッククラブで」 女性の側から見た人生を考えさせる1作
2020/12/072020年12月7日
● 第21回 東京フィルメックス 白眉は女性監督作品の「無聲」
2020/11/302020年11月30日
● 第33回 東京国際映画祭 コロナ禍で激減した欧米からの出品 台湾、イラン作品に多かった秀作
2020/11/162020年11月16日
● 映画「ニューヨーク 親切なロシア料理店」 行き場のない親子を中心に描く群像劇
2020/11/092020年11月9日
● 映画「ストックホルム・ケース」 スウェーデンでの実際の銀行強盗を再現
2020/11/022020年11月2日
● 映画「トルーマン・カポーティ 真実のテープ」 波乱に満ちた生き様に迫る