デジタル映像

2023/3/62023年3月6日

● ネット不要のメタバース VRゴーグル同士で無線通信/アルファコードが体験会

2023/2/202023年2月20日

● 国土強靭化と地域振興を推進 製品の提案も/フォーラムエイトがセミナー

2023/2/132023年2月13日

● eスポーツ関連展が開催 大会の中継やライブ配信にクラウドスタジオなど展示
● スマホで「飛び出すAR」 「WebAR」配信技術で提携/KDDI、palanが提供へ

2023/2/62023年2月6日

● 自動運転・ADASパッケージを披露/フォーラムエイト

2023/1/232023年1月23日

● バーチャルイベントに出展 リアルとの連動企画も実施/JR東海、JR東海エージェンシー

2023/1/162023年1月16日

● VRプラットフォーム訴求 各種シミュレーターをデモ/フォーラムエイトがCESに出展

2023/1/22023年1月2日

● 「レイトレック」新ケース クリエイター向けに最適化/サードウェーブが新製品発表
● インスタグラムに連動したサイネージ配信システム/インセクトが展示会で披露
● サッカーW杯で注目 AI機能搭載の「VAR」 AI機能搭載の「VAR」

2022/12/262022年12月26日

● VRを用いた可搬型の音場シミュレーター/竹中工務店が開発

2022/12/192022年12月19日

● 没入型に新たな動き シーグラフ・アジアで作品披露

2022/12/122022年12月12日

● シーグラフ・アジア2022開催 基調講演 AIへの過信に警告
● イノベーションワールドフェスタ XR技術を駆使して演出 シンユニティグループが技術協力

2022/12/52022年12月5日

● 韓国・テグでシーグラフ・アジア2022 「カラフルな世界」テーマに

2022/11/282022年11月28日

● フォーラムエイトがデザインフェスティバル 「再会」をテーマ

2022/11/212022年11月21日

● ラリージャパン2022が開催/フォーラムエイトが冠スポンサー
● 食堂のメニューを表示 サイネージ用アプリ開発/アメイジングポケット

2022/10/242022年10月24日

● バーチャル大阪に「今昔街」 歴史・文化の魅力を表現/KDDI、博報堂、吉本興業
● 観光地AR・VRコンテンツ 自治体や企業自身で作成・配信/KDDIが新ソリューション
● 顔認証とQRコードで誤薬防止システム開発/理経

2022/10/172022年10月17日

● フランスのデジタル企業9社が9月に来日  成長するデジタルプロダクション

2022/10/102022年10月10日

● ヒルトン東京内にバーチャルプロダクションスタジオ開設/ベガグローバル
● 東京ゲームショウ2022 サードウェーブが初出展 ベンキュージャパンは4K対応映写機

2022/10/032022年10月3日

● ITS国際会議2022に出展 運転シミュレーターなど/フォーラムエイト

2022/9/192022年9月19日

● 加山雄三のラストショー AIで「バーチャル若大将」
● 「メタバース」の拡大に注力 角川ドワンゴ学園と連携/フェイスブック ジャパンが事業説明会
● メタ社「パイロットワークショップ」 N高・S高の生徒が作品発表
● 高校eスポーツ選手権 第5回のエントリー開始/サードウェーブが特別協賛

2022/9/122022年9月12日

● スマホで追悼ビデオ作成 法要にオンラインで参加も/エンディング産業展で各社出展

2022/9/52022年9月5日

● SIGGRAPH2022報告(2) バーチャルスタジオ市場拡大 制作支援するCG技術が加速
● 8月末閉館 虎ノ門・麻布台プロジェクトに23年移転へ/森ビル チームラボボーダレス
● バーチャルPayPayドーム開発 ARを活用して野球観戦/ソフトバンク

定期購読についてはこちら毎月4回(月曜)発行

映像新聞を年間購読すると、デジタル版もご覧になれます。
デジタル版は最大5端末までのログインが可能です。

映像新聞は、放送やブロードバンド、デジタルコンテンツプロダクション、映像制作者など映像業界へ向け、ビジネスとテクノロジーの両視点で情報を発信しているビジネスを熱くする専門紙です。
さらに詳しい記事・画像は本紙でご覧いただけます

ご購読のお申込みはこちら

NAB(エヌエービー=全米放送事業者協会)新代表のカーティス・レジェット氏よりビデオメッセージ

お知らせ

映像新聞からのお知らせ

ご購読のお申込みはこちら[毎月4回(月曜)発行]