バックナンバー

2020年2月17日号日本ケーブルラボ
視聴ビッグデータでサービス向上を
業界サーバーの利用促進
個社ごとのデータ、一元化へ 連盟と連携しBDPサービス策定

2020年2月10日号地上デジタル高度化実証実験 福岡・大阪でも開始へ
新たにTBS、関テレ方式
技術基準策定へ 伝搬特性など評価

2020年2月3日号在京民放5社
同時配信実験が終了
1月下旬に夕方の報道番組で試行 ふたかぶせ目立ち運用に難しさ
共通ID用いた視聴データ技術実証も

2020年1月27日号宙に浮くVHF帯
V-Low放送 3月に終了 周波数有効活用は白紙状態に
V-LowはコミュニティFM向きか
総務省「ニーズの的確な把握を」

2020年1月20日号NHK
ネット同時配信 4月から本格開始へ
サービスは大幅に縮小
午前6時から1日18時間限定
3月1日から試行実施 民放キー局の対応 加速も

2020年1月13日号CES2020
高まる8Kへの関心 新たなコンテンツの胎動も
ATSC3.0の展示は限定的に

2020年1月6日号テレビ 同時配信元年 新たな媒体価値示す
ワンストップサービスへの進化が鍵 電波+ネットで新時代切り開く

2019年12月23日号在名民放4社
共通プラットフォーム構築へ
見逃し配信や地域情報 地上波へのリーチを最大化
アプリ用いたライブ配信も

2019年12月16日号NHK
常時同時配信 実現へ生みの苦しみ
総務省 対NHK案で「基本的考え方」
より踏み込んだ「三位一体改革」要求
費用は「受信料収入2.5%」の範囲内で

2019年12月9日号新4K8K衛星放送
視聴可能機器200万台突破 足踏み一転、伸長モード
新チューナー内蔵TV 6月から一気増
6-10月出荷台数は1-5月の2.6倍

2019年12月2日号Inter BEE 2019
IPで放送機器メーカーが連携 4K/2K非圧縮映像自在に
ST 2110ベースに大規模相互接続 NDIとの連携や音声系デモも

2019年11月25日号豪州でシーグラフアジア2019が開催
多様な新規イベントを実施
最先端の映像制作技術が集結 研究開発の成果を披露

2019年11月18日号Inter BEE 2019
IP混合進む放送設備
ライブ制作で自在なソリューション 既存システムに柔軟対応
局関係者の意識に変化も

2019年11月11日号IPDCフォーラム
V-High帯で実験試験局免許 放送の新ビジネス発掘
地デジの活用含めて検証 2021年3月まで全国各地で

2019年11月4日号TBSテレビ
顔認証AIで人物検索システム
NECの高精度エンジン採用 物理的な位置と時間、すべて管理
人物ごとの登場シーンを抽出 表情の経年変化も適確に見分け

2019年10月28日号テレビユー山形、新潟放送、テレビユー福島、TBSなど
ローカル局共通配信基盤 「ハイコネ」活用
デモ用に3局共通アプリ 各局のコンテンツ視聴が可能に

2019年10月21日号NHK
常時同時、見逃し配信の実施基準案 総務大臣に認可申請
契約確認はBS放送モデル
12月の電監審見据え実施計画 運用態勢・ワークフローなど

2019年10月14日号NTTぷらら 永田勝美社長に聞く
マルチデバイス時代の事業戦略 多様なニーズにワンストップで
リアル空間絡めたサービスに勝機 5Gで中継業務の支援も

2019年10月7日号KDDIの5G展開
スポーツ分野に注力 観戦体験やスマートスタジアム
XR、自由視点を組み合わせ

2019年9月30日号KDDI、Goolightなど
5G実証実験
スラックラインW杯で実施 4K映像に各種情報を合成
新たなスポーツ観戦体験を提供

定期購読についてはこちら毎月4回(月曜)発行

映像新聞を年間購読すると、デジタル版もご覧になれます。
デジタル版は最大5端末までのログインが可能です。

映像新聞は、放送やブロードバンド、デジタルコンテンツプロダクション、映像制作者など映像業界へ向け、ビジネスとテクノロジーの両視点で情報を発信しているビジネスを熱くする専門紙です。
さらに詳しい記事・画像は本紙でご覧いただけます

ご購読のお申込みはこちら

NAB(エヌエービー=全米放送事業者協会)新代表のカーティス・レジェット氏よりビデオメッセージ

お知らせ

ご購読のお申込みはこちら[毎月4回(月曜)発行]