バックナンバー

2021年5月17日号フジテレビ、FNN系列
〈地震映像を自動切り出し 災害情報カメラ収録システム構築〉
約200拠点の映像 ループで24時間
系列全局、配信サービスで共有 迅速なオンエアを実現

2021年5月3日号JNN系列
東京支社を1カ所に集約
赤坂のシェアオフィスを利用 9月までに13社が移転へ
系列全体の経営基盤強化へ コスト削減図る

2021年4月26日号ヴェルト
汐留ビデオセンターを増床 新たにノンリニア5室
柔軟な運用で顧客のニーズに対応 多人数での同時作業も可能

2021年4月19日号インターロップ2021、Connected Media
進化するリモートプロダクション 各局から遠隔生中継事例
5G、クラウド用いたニュース制作 ソフトウエアベースの低コストも

2021年4月12日号情通審 地デジ高度化作業班が調査報告
【符号化方式】 映像はVVCに 音声は検証継続
次世代放送方式 MIMOは除外へ 5G利用型も不適合の判断

2021年4月5日号三菱総研、NES、富士通、映像配信高度化機構
<8K内視鏡映像5Gライブ配信>
遠隔手術支援システムを実現 専門医不在の病院でも信頼性高い手術

2021年3月22日号<地デジ4K化>
映像符号化方式の調査が進展 VVCの優位性を確認
放送方式の電波測定も着々 名古屋では伊勢と津に新中継局

2021年3月15日号民放キー4局
個人非特定の視聴データ 集約・分析する共同実証実験
外部マーケデータと連携 安全に番組や広告効果分析

2021年3月8日号WOWOWオンデマンド
配信システムを一新 フルPaaS型クラウドへ移行
負荷分散ソリューション再設計 監視体系も強化

2021年3月1日号静岡県内の民放テレビ4局
〈共通の地域ポータル ニュース動画サイト〉
マル研 地域研究WGの取り組み ローカル局連携の可能性検証
UI、UXの研究も

2021年2月22日号<総務省が空きch活用で方針策定>
V-Low帯域 FM放送周波数を拡充 防災での利用も主体に
放送需要の調査求める意見も 4月下旬には基本方針を確定

2021年2月15日号宮城県の民放4局 同時配信の合同トライアル
〈ローカル番組を全国視聴へ〉
ターゲティングCMを実施 全国ビジネスの可能性検証

2021年2月8日号<文化審議会 著作権分科会が報告書>
放送番組の同時配信 権利処理円滑化
 今国会で法案提出・成立目指す
権利制限規定の適用拡大 放送と同等の環境実現へ

2021年2月1日号〈TBSホールディングス〉
技術系12社再編した「TBSアクト」
プロダクション、デザインなど5つの本部
各社の機能ベースに34部署 多重構造解消 経営効率を改善

2021年1月25日号総務省 「公共放送の在り方に関する検討分科会」
継続的受信料引き下げへ 余剰金の充当を義務化
中間持株会社制は制度的手当てを テレビの設置届出制は不可

2021年1月18日号オンラインでCES2021開催 各社の首脳が基調講演
ベライゾン NFL競技場で5G
GMは電気自動車に本腰

2021年1月11日号フジテレビ
CMとスマホをリアルタイム連動 自社開発「C×M」のテレビ体験が進化
コンバージョン数による事業モデル構築目指す
リーチ力を直接的成果に

2021年1月4日号テレビ大進撃
配信で広告ビジネスに本腰 ローカル局にも新展開
各系列が同時配信で連携 ターゲティングCM実現

2020年12月28日号 ローカル5G活用と地域DX推進
CATV業界の新ビジネス創出へ 各社が課題解決で多様な実例
サイクリストを自動撮影・AI編集4K放送やリモートオフィスなども

2020年12月21日号<総務省「衛星放送の未来像WG」が報告書案>
衛星・地域放送課 吉田課長に聞く
受信機整備の焦点は集合住宅
ケーブルTV光化促進を継続 ローカル5Gなど新技術の活用も

定期購読についてはこちら毎月4回(月曜)発行

映像新聞を年間購読すると、デジタル版もご覧になれます。
デジタル版は最大5端末までのログインが可能です。

映像新聞は、放送やブロードバンド、デジタルコンテンツプロダクション、映像制作者など映像業界へ向け、ビジネスとテクノロジーの両視点で情報を発信しているビジネスを熱くする専門紙です。
さらに詳しい記事・画像は本紙でご覧いただけます

ご購読のお申込みはこちら

NAB(エヌエービー=全米放送事業者協会)新代表のカーティス・レジェット氏よりビデオメッセージ

お知らせ

ご購読のお申込みはこちら[毎月4回(月曜)発行]